NJEIFOF 架空法人 新日本・電力産業協会
このページは「社団法人 日本原子力産業協会」とは
まったく関係ありません。ご注意ください。

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波により、福島第一原発は壊滅的な被害を受け取り返しのつかない大事故を起こしてしまいました。
「新日本・電力産業協会」は、原発推進を行ってきた政府と各電力会社、プラント・メーカーや燃料会社など原子力産業全体が真摯に反省し、共にその責任を果たすために設立されました。日本全国の原子炉の停止と廃炉、そして、これまで生みだしてきた放射性廃棄物の管理・処理に、全力で取り組んでまいります。
原発はなくても困らない。
現在、すべての原子力発電所を停止させ、検査・点検を行っています。この調査で、耐用年数を過ぎたもの、危険な兆候のみられるものから、廃炉へ向けて準備・調整中です。
最大ピーク時の電力需要に対しては、原発以外の各発電所の稼働率をあげると同時に、現在停止中の火力発電所の再稼働と予備電源の確保を急ぎ、大口需要者への制限を設けるなど、対応可能な体制を整えています。
また、今回緊急的に増加した火力についても、地球温暖化防止のために、徐々に削減していきます。かわりに、効率のよい大規模風力発電や太陽光発電プラントなどを建設し、さらに送電・変電施設を最新式のものに建て替えることで、将来見込まれる電力需要の増大にも対応してまいります。
これまで同様、皆さまの節電へのご協力もあわせ、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
Copyright © 架空法人 新日本・電力産業協会/「社団法人 日本原子力産業協会」の許可は受けていません。